家を建てる前に知っておくべき、本当に重要な”アフターメンテナンス”

2020.03.12 Thu


こんにちは。無垢スタイル建築設計 新築コンサルティング部門の古関です。
家は人生の中で一番高い買い物とよく言われますが、実際に購入を決めるときにあなたは何に重きをおかれますか?
 
まず気になるのが間取り、仕様そして価格ではないでしょうか。
これから建てる家の玄関は何処にあって、LDKは何帖で、水廻りはどんな機能のものが付いて、2階のプライベートルームはそれぞれ何帖で、どんな収納があって、バルコニーは?
これからの新居での生活が楽しみな事でしょう。
 
何社かからお話を聞いて、最終的には会社のネームバリュー、プラン提案の良し悪し、つい付いる設備の納得感、価格・・・などなど人それぞれのお考えで、最終的には一社に決められているのではないでしょうか。
 
中には保証が長いからと決めている方もいるかもしれません。
保証が長いと安心しますが、実はこれにはからくりがあるのです。
 
10年ごとのメーカーが定める修理等を、メーカーの定める金額で行って初めてまた10年延長と打った具合になっているのです。10年+10年+10年・・・長期保証
これってメーカーに有利に働いていると思いませんか?
 
例えば15年耐久性がある部材も、残り10年持たないことを理由に10年目で交換させられてしまうのです。お客様にとっては大変損な話ではないですか?
 
また、あるメーカーさんは例えば【当社は無償です】と説明したとします。
保証するためには部品の交換や、補修工事などが必ず必要となります。
その費用はいったいどこから出てくるのでしょうか?
 
実は初めの価格に乗っかっているのです。長期にわたっての補修費を最初の価格に乗せてあるのです。
長期保証が無料?ありえない話です。
 
家は5年10年15年と年月が経つたびに傷みや劣化が必ず出てきます。
こまめに手入れや修復を行ってあげれば家の寿命は確実に伸びるのです。
アフターメンテナンスに力を入れている会社で建てれば、大切な財産として次の世代に残せます。
 
そういった意味合いで考えますと、家を決める本当の重要性はアフターメンテナンスにあるのです。
折角建てられた家をいつまでも長くお住まい頂きたくために、アフターの良い会社さんを選ばれてみてはいかがでしょうか。

「建ててからが本当のお付き合い」無垢スタイルのアフターサービス

無垢スタイル建築設計では、お引き渡し後も定期点検を行わせていただきます。点検の無い年にもスタッフが訪問し、住まいの住み心地をお伺いいたします。
無垢スタイルのアフターサービスはこちら

無垢スタイルの公式SNSで最新情報をチェック!

ARCHIVE