『火災保険』10月から保証期間が短くなるのはご存知ですか?
2022.04.02 Sat
こんにちは!
新築部門の鈴木です!
3月に入り暖かくなり花粉が飛んでいますね!
皆様は花粉症は大丈夫ですか?
さて、今回は火災保険についてお話しです!
今、お家づくりをご検討されている方やお打合せ中の方、既に火災保険に加入されている方もいらっしゃるかと思います。
必ず入る火災保険ですが、今年の10月から保証期間が短くなるのはご存知ですか?
〇現状
保証期間が10年間
〇2022年10月以降の契約の場合
保証期間が5年間
理由①10年先のリスク予測が難しい
理由②10年の最長契約期間だと、値上げしても収支改善に時間がかかる
火災保険は1〜2年に1回ほどのスパンで改定が行われているようです。
これから保険に入られる方や既に入っている方にどんな影響が出るのか。
契約期間短縮後は・・・
・保険料の総支払額が高くなる
・保険料改定の影響を受けやすくなり、値上げ局面では保険料負担増になる
では、火災保険を出来る限り抑えるためには、どうすれば良いのでしょうか。
【既に火災保険に入られている方は、見直しする機会です】
まずは、今入っている保険があと何年残っているのか確認してください。
あと5年、4年?
もしかしたら、一度契約を解約し10年の保証に入りなおすほうがお得かもしれません。
未経過期間分の保証料は戻ってくるので損にはなりません。
【これから火災保険に入られる方】
お家が完成していなくても火災保険に入れます。
9月頃までに上棟していれば火災保険の加入が出来るかもしれません。
〇メリット
10年間の期間が適応され、総支払額は少なくなる
〇デメリット
お家が完成前から、火災保険の支払いが始まる
入れるタイミングや条件は各社様により異なりますので、ご確認ください。
このようにお家づくりには色々考えることや悩ましい所がありますが、住宅に関すること、何でもご相談いただけます!

無垢の家 完成見学会
2022.4.9(土)・10(日)
お家時間が楽しめるボルダリングと家事室のあるシンプルモダンな無垢の家
予約受付中!!
無垢スタイルの『完成見学会』はこちら