『量』を把握することが収納計画の決め手

2017.10.03 Tue

こんにちは。
秋の気配を感じながら少しワクワクしている
無垢スタイル コンサルティング部新築部門の大久保です!
秋生まれのせいか、日中の気温は暑くても肌で感じる、少し冷たい風がとても心地よく、
静かな秋の夜長に、虫の声と音楽を聴きながらゆっくり過ごす時間はとても心が落ち着きます(^^)
秋になると、読書や映画、スポーツなど○○の秋と呼ばれるものが沢山ありますが、少しづつ、進めていくのは『衣替え』ではないでしょうか。
特に女性は、冷え性の方も多いので、羽織物なども少しづつ出していきたい季節ですよね。
秋冬物の衣服は、春夏に比べ厚手の物が多く
更には
・インナー
・トップス
・アウター
・ストール、手袋等
人によっては他にも色々と所有していると思いますが、これらの物をしっかり収納していく為には『所有量』と『収納量』を把握する事が必要です!
一般的なウォークインクローゼット(2帖)に収納できる枚数は、ハンガーパイプの長さが3m前後かつハンガーの幅が約2cmで考えた場合、」150着前後の衣服を掛けられますが、厚手の物を含むと約半分ほどの収納量となり、
プラス一般的な収納BOX(幅54cm×奥行き40cm×高さ62.5cm)を、5個、並べることが可能となります。
私1人の総所有枚数は約135着(小物等を除く)なので、単純に ×4人 となると 540着 となりますので
約3帖のウォークインクローゼットであれば、掛ける服250枚前後+収納BOX8個分 を収納できるので
それに加えて各部屋にクローゼットがあれば家族全員分の収納が可能となります。
(ご家庭によっては所有量が違うのでご注意を・・・)

上記写真のように、すのこ状の中段を入れることにより、お布団などを通気性良く収納し、その下には重くて大きいものなどキャスターを付けて収納しても良いですね。

可動棚を付ける事により、バッグやアクセサリーなどの小物類、趣味の物等を小分けに収納しても良いですね。
収納についてお困りの時は、スタッフにお気軽にご相談下さいね(^^)
▼注文建築500棟分の成功の秘訣教えます!「設計プラン相談会」
https://ssl.muku.co.jp/seminar/construct.php

TAG:
無垢スタイルの公式SNSで最新情報をチェック!

ARCHIVE