家づくりにおける収納 人気3選

2017.08.01 Tue

こんにちは、
無垢スタイル 新築コンサルティング部の斉藤です!
今回は私が住宅営業を経験してきた中で
「家づくりにおける収納 人気3選」についてご紹介いたします。
最近は共働き世帯も増えており、家事の分担や家事の時短なども注目されています。
「片付けコンサルタント」という収納アドバイザーの本なども人気で、
収納に関するテーマの感心が高いなぁと感じています。
数ある「家事動線」の中でも収納に関するところをピックアップしていきたいと思います。

1玄関収納


玄関には家族の靴や傘、外もの用品など収納したいものがたくさんあります。
すべてをしまうためには「いったい何畳あればいいの?」と悩みがつきません。
通常は玄関→ホール→リビングという導線が一般的ですが、
玄関からの土間収納をつくってあげることで雑多なものを
すべてしまってしまうことが可能になります。
最近ではプライベートとお客様用の導線を分けてしまう間取りもありますが、
面積がとられてしまうため一長一短といったところです。

2パントリー


特に物が多くなるキッチン。食品や食器、家電、ストック品など
多種多様な物を収めたいという願いで
パントリーをつくりたい方はたくさんいらっしゃいます。
パントリーもいろいろな形状や動線、中にはちょっとした仕事もできる
部屋として欲しいというご要望もあります。
限られた面積の中で収納に重きを置くのか、
こもる部屋として重点をおきたいのか、どのような使い方をするかを
考えるといいかもしれません。

3ウォークインクローゼット


せっかく注文住宅にするならウォークインクローゼットに全部しまいたい、
とお思いの方は多いと思います。
たくさんしまえるイメージがあると思いますが、
意外と面積てきには普通のクローゼットの方が多くしまえたりもします。
ウォークインクローゼットを作る方は中に鏡台や姿見、
中には書斎スペースも併設するなど、物をしまう以外に
利用価値を見出す場合が多いようです。
物をしまうだけなのか、他にも利用する可能性があるのか
しっかりと見極める必要がありそうです。
無垢スタイルでは実物大のモデルハウスと様々なインテリアが体感できる
ショールームがございますので、まずは体感しながら
ご希望の空間づくりをお聞かせください。
ご来場心よりお待ちしております。
▼住まいの体感モール
https://ssl.muku.co.jp/sumai_mall/
▼無垢ヴィスタコルシェソル展示場
https://ssl.muku.co.jp/modelhouse_corciesole/
▼無垢スキップスキップハウス展示場
https://ssl.muku.co.jp/modelhouse_skip/

TAG:
無垢スタイルの公式SNSで最新情報をチェック!

ARCHIVE