自分の適量を知る収納術
2015.05.08 Fri
こんにちは。コンサルティング部新築部門の大久保でございます!
早いものでGWも終わり、暖かい日が続き過ごしやすくなりましたね。
そろそろ衣替えをしようと思い、せっかくなのでこの機会に
先日、セミナーで学んだ収納術を試してみました!
参加したセミナーは昨年、大宮ソニックシティで開催しました
「無垢スタイル住まいづくり相談会」でも講師をして頂いた
【美人収納】で有名な西口理恵子さんのセミナーに参加してきました。
西口先生の収納の考えでは、収納には、まず始めに自分の『適量』を知る事とのこと。
今回は衣替えだったので、服の適量を知る事から始めてみました!
早速、オールシーズンの服を全て出し3つに分類します。
・普段から着ている物
・たまに着ている物
・ほとんど着ていない物
衣替えをしながら、普段のローテーションを思い出し
仕分けをしていく事、約2時間(笑)
必要最低限の物だけを残しているつもりでしたが・・・
なんと、ゴミ袋1袋分の着ていない服が出て来ました(^^;)
私の適量は・・・
・冬物34枚
・夏物(オールシーズン含む)83枚
・部屋着18枚
合計 135枚
と、なりました!
こうして、自分の適量を知る事によって新しい物を買ったら一枚処分など
ルールを決めると無駄に物が増えたりせず、綺麗な収納が出来るそうです!
次回はキッチンの収納に着手したいと思います!
この機会に是非、ご家庭の適量を知ってみてください(^^)