大掃除の時期!~収納のご紹介~
2023.12.13 Wed
こんにちは!
インテリアコーディネーターの横山です!
12月も終盤に差し掛かり、街はイルミネーションとクリスマスソングで、今年もこの時期がやって来ましたね🎄✨
今年も一年あっという間でした!
一年の振り返りとともに、この時期にするのは大掃除ですよね。
私も少しずつ始めていますが、荷物の整理をしつついつも思うのはもっと収納力のあるお家に住みいなぁと、、。
収納たっぷりのお家は憧れです^ ^
ただ収納は、たくさんあれば良いという訳ではありません。
自分の収納量を考えて、その量に応じてそれぞれの場所に収納スペースを設けることが大切です。
今回は弊社の施工事例をもとに、どこにどんな収納があるのか少しご紹介をしていきます!
1)パントリー
キッチンのとなりにパントリースペースを設けています。
下がり壁を設けることで、収納スペースとキッチン側の空間を遮りつつ、R壁になっているので可愛らしい印象を持たせてくれ好きな高さに設定でき、収納力もバツグンです!
2)階段下収納
両開きの収納、引出し収納と、階段下のデッドスペースなる部分を余すことなく使っています。
リビング階段で、そこに扉付の収納があるので日用品のストックなどを収納出来てとても便利ですね^ ^
扉の色がホワイトなので、壁の白いクロスに馴染み、存在感もないです。
より存在感を消したい方には、取手を無しにする手掛けタイプもおすすめです!
3)ウォークインクローゼット
ウォークインクローゼットでは、枕棚と呼ばれる上部の棚と、お洋服をかけられるハンガーパイプをセットで入れることが多いです。
ファミリークロークをつくる方、寝室のとなりにウォークインクローゼットを設ける方など様々です。
枕棚の下に仕切りを入れて個人ロッカーのような収納も造ることが出来ます。
ファミリークロークにそれぞれの収納スペースがあるのも便利ですね^ ^
収納も場所や生活スタイルによって様々です。
まずは荷物の整理をする際にどんな収納がほしいのか考えてみるのも良いかもしれません。
何かお困りごと等がございましたらお気軽にご相談下さい。
弊社の施工事例もご参考にして頂ければと思います!
それでは素敵なクリスマスとお正月をお過ごしください🌟

無垢スタイルの施工事例
一棟一棟がお施主様の夢を叶えたお住まいです。
ナチュラルモダンやシンプルモダン、カフェスタイル、北欧風、ヨーロッパ風、和モダン、などなど。
様々な施工事例をご覧いただけます。
無垢スタイルの施工事例はこちら