自宅の建築ブログ②~さいたま市 一級建築士事務所

2009.11.06 Fri

こんにちは。
ムクスタ設計のサトちゃんです。
前回に引き続き「自宅の建築ブログ」です。
 先日、ついに上棟しました!
土地を契約してから、約1年かかりましたが、
なんとかここまでたどり着きました。
私は次男なので、小さい頃から家を持つ事が必然の事として
考えていましたが、上棟という節目を向かえ、あらためて考え
てみると、よく考えもせず、大それた事をしてしまったのか?
という不安もよぎったりします。
簡単な上棟式を行なったのですが、施主としての挨拶を行い。
嬉しいような、恥ずかしいような、不思議な感覚でした。
今まで、何棟もお客様の家の上棟を見てきましたが、ようやく、
お客様の施主としての気持ちがわかったような気がします。
sk-091106-03.jpg
sk-091106-04.jpg
2階の柱を組んでいます。
sk-091106-02.jpg
棟が上がりました。
sk-091106-01.jpg
娘と私。一緒に四方払いを行いました。
はるばる田舎(新潟)から、上棟の為に両親と兄が駆けつけてくれました。
現役の大工である親父は、なんでもケチをつけるのが得意な性格だったので
上棟するまで、間取り(図面)を見せませんでした。
案の定、現場を見たらデコボコした家だの、キッチンと食器棚が遠すぎるなど
ケチをつけていきました。
しかし、構造については、しっかりしているので安心したようです。
大工の親父を持つ息子にとって、家庭を持ち、自分で設計した家を建てる事は
良い親孝行だと思います。
 
家に住んでからも、家族の絆を深まるような家にする事が重要ですが、
建築中も、家づくりを通して絆が深まって行く・・・
家づくりって良いものだとあらためて感じました。
また、進行状況をご報告したいと思います。

TAG:
無垢スタイルの公式SNSで最新情報をチェック!

ARCHIVE