家族がいつまでも快適に暮らせる家づくり
2019.12.07 Sat
こんにちは!
無垢スタイル建築設計 コンサルティング部 新築部門の松木です!
今回は、ライフスタイルについて書きたいと思います!
ライフスタイルは、家族構成の変化やお子様の成長、または、仕事の転勤や年齢を重ねていくことで変わっていくものです。
近い将来を見越して住まいづくりをしがちですが、長く暮らす家だからこそ、10年、15年、20年先を考えた住まいづくりをするのも良いと思います!
お子様のことを考えて、子供部屋や家の中で遊ぶスペースを、確保してあげることも大切です!
私は3人兄弟の末っ子で、私が2歳の時に父が家を建て、現在、築32年が経ちました!
子供の事を考え、子供には1人1部屋があり、小学校4年生の時には自分の部屋がありました。
子供の時にはめちゃくちゃ嬉しくてたまらなかったですが、就職を機に家を出ることになり、12年程しか使っていません。
私が家を出る頃には兄も姉も家を出ていたので、今、帰省をすると子供部屋は物置部屋となっています…。
皆さんのご実家も同様なことが起きていませんか!?
または、今のお住まいの場所に収納スペースが少なく、
実家に置くなんて事もありますよね!?
人生に一度の家づくりにして欲しいからこそ、そうはなって欲しくはありません!!
長く快適に過ごし頂きたいからこそ、ライフスタイルの変化に合わせた家づくりが必要だと思います!
例えば、子供の成長に合わせて、いずれはゲストルームや子供が帰省時に泊まれる部屋に設えるもの良いと思います!
お子様が巣立った後には、子供部屋を日常的に利用できることが一番ですね!
壁を壊して一つの部屋にし、広い空間として趣味部屋にするのも良いですし、1部屋は吹抜けにし、リビングと繋げ、陽がたっぷりと差し込むリビングで、老後にゆったり過ごす住まいづくりも良いですね!
今、人生100年時代と言われる時代だからこそ、長い間、快適で楽しく暮らせるライフスタイルを考えた住まいづくりが大切だと思います!