オール電化住宅
2006.09.04 Mon
こんにちわ。設計のヨシーです。
IHコンロって最近オール電化住宅などが定着してきて、話にもよくでてきて、弊社のお客様でも実際に採用いただける場合が多いです。
お客様へ説明する立場の私も実際体験しないといけないと思い、我が家にもIHコンロがあります。
(いちおうおさらいで「IHクッキングヒーター」とは、電気のコンロで、磁力で鍋を発熱させる調理器具。IHとは、電磁誘導加熱(induction Heating)の略。)
「IHコンロって使い勝手はどんなもんかな?」と疑問の方もいらっしゃると思うので、使ってみての感想を書きます。(あくまで主観によります)
・お湯が沸くのが断然早い!しかも沸騰後自動的に保温モードになり5分間湯温をキープっ。
以前ガスコンロを使っていた時は、沸かしたのをすっかり忘れていて、お湯がこぼれてガスが消えていてビックリ!なんて事がしょっちゅうでしたが、その心配はまったくなくなり超安心。
・天ぷら料理が楽。
180度で湯温をキープ!材料を入れたときに一瞬温度が下がるが、感知して自動で熱加減調整!。おいしく簡単にできる。
・この暑さの中の料理も楽。
今年も暑さ全開ですが、ガスのときは汗だくで調理していたが、IHはそんなに異常な暑さにならず涼しく(気分的に)調理できる。
・掃除が楽
みなさまもが同じ意見と思います。
・熱いお茶はガスで沸かしたほうがおいしい(まったくの個人的な意見)
冬場にIHで沸かした湯で飲むお茶ですが、なんか舌がピリピリしてお茶がおいしくない。飲む気にならない。
・内蔵の魚焼きもあまりおいしくない(同様にまったくの個人的な意見)
ガスで焼いたほうがおいしい。(炭で焼けばもっとおいしい)
・土鍋や丸底の中華なべはIHが使えない
まあ、そんなに使用頻度が多いわけではないので、まあ良し。
・換気扇を使う気にならない。
もちろん本来は使うべきかもしれませんが、我が家はあまり換気扇を使わない・・・ 省エネにもなる?
・電磁波の心配
妻が妊娠中も毎日IH使ってましたが、まったく問題なし。普通の人は大丈夫と思う。電磁波アレルギー(携帯電話とかで頭が痛くなるような症状も)人にはお勧めできませんが。
こんなとこです。皆様参考になりますでしょうか?