無垢スタイルプランニング
2006.08.21 Mon
こんにちわ。設計のヨシーです。
普段プランニングの作業をしていて、階段って重要だなあと気がつきました。
お客様が自ら設計をして、その図面を見せていただくのですが、大体の方が「階段の位置が1階と2階と合わなくて難しいんだよ」と言っています。
私たちプロが考えていてもやはり難しかったりもします。
「リビングから上がれる階段がいい」、「吹抜けに絡めて階段を造りたい」、モニュメントになる階段がいい」などお客様の要望はさまざまです。
ここで基本的な階段の話。
階段の形は、直線(テッポウとも言う)、L型、コの字型、ラセンなどがある。
階段の段数は13段~17段位まで結構自由に決められる
階段の素材は木やスチール、コルク、カーペットなどいろいろある。
間取りの打合せで、LDK、寝室、和室、子供室などはきめ細かい要望が多いものの、階段については細かな要望というのは少ない感じがします。
しかし、あらかじめ要望があれば、プランニングの段階で反映できるので、例えば段数を多くして緩やかな階段にしてほしい、直線階段をアルミのデザイン性の高いものをLDKの真ん中に設置してほしい、階段を鉄骨で踏板のみ無垢の木で蹴込板はなくしてすっきりな階段にしてほしい等、設計担当にぜひリクエストしてください。
きっと独自性のある家になると思うのですが。