パッシブ設計ってご存知ですか?

2018.07.30 Mon

こんにちは!

無垢スタイル建築設計 新築コンサルタントの島田竣介です!

”パッシブ設計”という言葉を聞いたことありますでしょうか?

パッシブ設計というのは、太陽の熱や光、風や気候などの自然エネルギーを

建築的にコントロールして、温熱環境を整えようとする設計の方法。

山や田畑、自然豊かな場所に暮らす家だけではなくて、

どの家にも、太陽の熱や光、風、気候、景色といった自然環境が家をとりまいています。

どの家も自然の中に家を建てているということです。

建築的に自然エネルギーをコントロールするというと難しいようですが、

風の通り道、明るさの調整、冬は熱を取り込んだり蓄えたり、

夏は熱を逃がしたり、といったことを季節に応じて上手にいかす設計とすることです。

例えば、扇風機など風があると涼しさを感じることができるように、

窓を家の対角に配置したり、風の通る方向を把握したり、

自然の力で風が通るように考えます。

冬の熱の取り込みには、窓からの太陽光をどう取り込むか。

取り込んだ熱は、コンクリートや土壁、石材等の蓄熱容量の高い素材に蓄熱させます。

夜や曇った日など、温度が下がってくると蓄熱体から熱を放出させ

室内を暖める簡単な仕組みです。

無垢スタイルのライフスタイルハウスの中にもパッシヴ設計に特化した『無垢パッシヴ』がございます。

自然素材を扱う無垢スタイルだからこそ、自然のエネルギーを活用する住まいを

お客様にご提供していきたいと思います。

パッシヴハウスをご検討の方はライフスタイルのパンフレットをご請求ください。

よりよい家づくりを私たちがサポートさせていただきます。

▼セレクト型注文住宅『ライススタイルハウス』▼
https://ssl.muku.co.jp/lineup/concept.php
無垢スタイルの公式SNSで最新情報をチェック!

ARCHIVE