室内温度を調整する様々な工夫
2016.08.26 Fri
こんにちは。
コンサルティング部新築部門の蒲谷です。
お盆休みを堪能し、仕事に邁進しております。
今年は、長野県に行ってきました。
善光寺にお参りし、新しくなった長野駅を見て来ました。
以前、5年ほど前に行ったときに比べて
天井に貼られた木が素敵な感じになっておりました。
北陸新幹線のおかげですね。
さて、最近は蒸し暑い日々が続きます。特に夏の暑い日差しがあるだけで、
部屋の気温はぐんぐんと上昇します。
日差しを遮るだけでも、温度の上昇を抑えることが出来ます。
ですから、軒のある家、屋根が出ている家は、日差しを遮り、雨を遮るという
利点があります。
昔の家では、窓上に必ず庇が付いておりました。
現在では、サッシの防水性が高まり庇が無くても、雨漏り等の不安も少なく、
そういう家づくりが多くなりましたが改めて、庇や軒の重要性を感じます。
「ただ、デザイン的にちょっと・・・」という方も多くいらっしゃるのも事実です。
無垢スタイルの注文住宅では、年間通して快適な暮らしをしていただくため、
土地の方位による弱点を補う設計を心がけています。
デザインと機能を兼ね揃えた家をお考えの方は、
実際に無垢スタイルの家を体感してみて下さい。
スタッフ一同心よりお待ちしております。
▼2016年9月3日(土)・4日(日)無垢の家 モデルハウス見学会
https://ssl.muku.co.jp/event/inspection/2016/08/20/inspection_94.php