家事を楽にするための無駄のない動線づくり

2016.05.16 Mon

こんにちは!
新築コンサルティング部の松木です。
今回は、家事について書きたいと思います。
家事は、『女性がするものだ!』という考え方から
『家族で分担して行っていこう』という考え方に変わってきているようです。
家事を家族みんなで行っていくなら、家事の流れや
家事の大変さを家族みんなが理解し、みんなで効率の良い動線を考えることで
スムーズな家事動線で快適な家づくりができます!
例えば、洗濯物なら「洗う→干す→取り込む→たたむ→しまう」という
具体的な動線をイメージして生活スタイルと照らし合わせていくと
ストレスの掛らない動線づくりができるそうです。
家事を楽にする家づくりのコツとして、無駄のない動線づくりの中で
特に玄関⇔キッチン、水回り⇔キッチン、水回り⇔物干しスペースの距離感を
考えることが重要です。
複数の作業を同時進行するときに行き来が楽になって便利になります。
朝の忙しい時間帯でも合理的な間取で家事も楽になり、時間も有効に使えます!
間取りでお悩みであれば、是非一度無垢スタイルにご相談ください!

TAG:
無垢スタイルの公式SNSで最新情報をチェック!

ARCHIVE