無垢 プランニングは家族のつながりから!

2005.10.26 Wed

設計のヨッシーです。
今日は、小学校に通う子供たちを見守るため、朝から交差点に立ちスクールゾーンを監視するという日でした。
私は娘と一緒に「横断中」の黄色い旗を持ち、何百人の子供たちが安全に通う姿をしばらく見ていました。
写真 013.jpg
子供の性格にも因るのでしょうが、私たちはほぼ全員に「おはよう」と声をかけたのですが、その反応は、普通に挨拶を返してくる子・笑顔でこちらの顔を見ながら元気に挨拶してくれる子・そっぽを向きながら小声で挨拶する子・無視する子など様々でした。
もちろん元気で大きな声で挨拶ができるようにと、どこの家庭でも子供たちには話はしているのでしょうが、現実的に結果としてはいろいろです。
 私たち無垢スタイル建築設計の設計者は基本的に家のプランを考える時には、家族のつながりを重視し、より多くの会話が自然と出来るようなものをと心がけています。
リビング階段、2階の子供室に小窓を付けてその小窓をリビングの吹抜につなげてみたり、2階がリビングの時は玄関上を吹抜けにして、2階に導きやすい動線にしたり、手法は沢山あります。
これから家を造る家族がみんな元気に大きな声で会話が出来るようになれば、将来の日本も明るくなるのではと考えさせられた一日でした。

TAG:
無垢スタイルの公式SNSで最新情報をチェック!
  • Facebook

ARCHIVE