FIX窓の使い方~さいたま市 無垢材の設計事務所

2011.05.23 Mon

こんにちは。ムクスタの設計サトちゃんです。
建物を計画するのに大切な部位のひとつに「窓」がありますが、
今回は、「窓」の中でも特殊な窓である
「FIX窓」(ガラス一枚で開かない窓)についてのお話です。
何が特殊かというと、窓には大きく2つの機能があります。
「採光」と「通風」です。
FIX窓は「通風」の機能が無い特殊な窓といえます。普通に考えたら、
開かないより開く方がよいのですが、
その機能を無くしてでも得られるメリットがありますのでご紹介します。
メリット
1.開くタイプの窓より、構造が簡易な為、価格が安い。
2.網戸がないので、視界が良い。
3.網戸の掃除がいらない。
4.サッシ枠が簡易的な構造の為、同じサイズの開くタイプの窓より
  採光を多く入れられる。
5.スッキリ見える。
6.特注寸法の制限が少ないので、色々なサイズに対応できる。
7.気密性が良い。
8.開閉しづらいなどの、故障が無い。
デメリット
1.通風ができない。
2.室内から、ガラスの外側を掃除できない。
デメリットである部分を解消できれば、十分に使う価値があります。
通風については、他の窓で十分に計画する。
掃除については、2階部分については掃除しづらいので、
バルコニー部分に計画したり、
汚れが雨で落ちやすいガラスを使用したりする事で対応できます。
FIX窓の使い方~さいたま市 自然素材の注文住宅
引違い窓では、得られない開放感・・・
こんな窓はいかがでしょうか?

TAG:
無垢スタイルの公式SNSで最新情報をチェック!

ARCHIVE