プランニングと家具~さいたま市 建築設計事務所
2008.11.10 Mon
こんにちは、無垢スタイル 設計のサトちゃんです。
今回は、プランニングを考慮する時に必要な家具のお話です。
家で生活するには、当然「家具」が必要ですので、特に大きい
家具や重要な家具は、どこに何を置くのかが決まっていないと
いけません。各部屋ごとに注意事項を一部挙げますので、プラ
ンニング前にご確認ください。
●リビング
ソファーを置くのか、座卓を置くのか?
●ダイニング
ダイニングテーブルを置くのか?
●キッチン
冷蔵庫は手持ちの物を使用する場合は、扉の開き勝手がプラ
ンと合っているか?食器棚は、手持ちの物を使う場合に幅が
プランと合っているか?
●洗面
洗濯機の大きさがプランと合っているか?最近ドラム式が多い
ので、高さや幅、扉の開き勝手は大丈夫か?
●寝室
ベットを使うのか、布団だけか?
●子供室
寝室と同じく、ベットの有無と勉強机の大きさと配置はプランに
合っているか?ベットや机が掃きだし窓と干渉しないか?
●収納
タンスは置くのか?
それぞれの、寸法が重要ですので、決まっている物があれば
プランニング前に寸法を取って頂くと、無駄なくできます。あと
は、搬入経路の確保も重要ですので注意して下さい。無駄な
く、綺麗に家具を配置できる家は良い家です。
家具を入った時の家をイメージして、家づくりをするとデザイン
や機能性も上がりますよ。