間取りを考えるとき「収納」についても考えていますか?
2021.05.23 Sun
こんにちは。設計室の高橋です。
今回は収納についてお伝えできればと思います。
間取りを考えるとき、収納についても考えていますか?。
収納というのは生活する上でとても身近で、毎日使いますよね。
そこにストレスがかかってしまったらもったいないと思いませんか?
ということで、まずは現在お住まいの収納の現状について確認してみてください。
そんなこと言われなくても分かってるよ!と思った方もいらっしゃると思いますが。(笑)
ではまず、収納物の量を把握してみましょう。
例えば、季節ものの家電はいくつあるか、どれだけのスペースを使っているか、服や靴のスペースは足りているかなど。
分かっているようで意外と把握しきれていない場合があるので、改めて確認してみると気付くことがあるかもしれません。
以前から気になっているお悩み、とかも再確認できるかもしれませんね。(笑)
服や本、ゴルフバックみたいな大きめの物などの収納場所に困っているとか。
このように、現状や悩みを知ることで収納に必要なスペースが把握しやすくなり、間取り検討の時に優先順位が明確になり易いです。
ここからは、実際の収納計画についてお話したいと思いますが、プランニングについてはプロの設計士にお願いしてくださいね。
まずは家全体に対して収納の割合を確認します。
弊社でも基準を設けて検討時に使用します。
ただこれはプラン作成の基準となる数値なので、割合を上回ったとしても、必ずしも使い勝手が良くなるわけではないのです。
重要なのは、配置です。
LDKには何を収納するのか、寝室はどうか。
どこで何を使うかによって、その家事動線の中に組み込まれるように配置を考えていきます。
とはいっても、こうしたいという明確なイメージができるところとできないところが出てくると思います。
先程、現状把握をしてみてくださいとお伝えしましたが、ご自宅にある物の量や悩んでいることが把握できていれば、設計士さんが一緒に解決してくれるはずです。
ぜひ、各お部屋の配置と共に収納のことも少し踏み込んで考えてみてはいかがでしょうか。

無垢スタイルの展示場一覧
無垢スタイルではスタジオ・展示場・ショールームにてお客様をご案内させて頂いております。
無垢材の良さや無垢スタイルのデザインポリシーを実際に体感してみませんか?
無垢スタイルの展示場一覧はこちら