無垢スタイルは「木にこだわり、木を科学し、木を活かします」

2020.07.09 Thu


こんにちは!新築コンサルの小松です。
今回は、住宅に使う「木材」についてお話ししたいと思います。
 
「木材」には様々な種類がありますが、主に、住宅に使われているものはスギ、ヒノキ、ヒバ、マツ、サクラ、クリ、ケヤキといったものがあります。
皆さんも名前を聞いたことがあるものが多いと思います。
数多くある「木材」の中で、これらがよく使われている一番の理由は、「木材」の持つ特徴にあります。
 
木は大きく分けると2種類で「針葉樹」と「広葉樹」に分けることができます。
 
【針葉樹】スギ・ヒノキ・ヒバ・マツなど。 高く上へ上へと伸びるので、まっすぐでやわらかい。
 ※柱や梁といった建築の構造材によく使われている
 
【広葉樹】サクラ・クリ・ケヤキなど。 枝葉を横に広げるので、木目が変化に富み緻密で硬い。
 ※硬くて傷が付きにくいので内装材によく使われている
 
ちなみに英語で表すと、針葉樹は「soft wood」、広葉樹は「Heard wood」と硬質で表されている程、特徴の違いが明確です。
 
住宅に「無垢の木材」を使用する場合には、木材の特徴をしっかりと把握し適材適所で使うことをお勧め致します!

無垢スタイルのバーチャル展示場

無垢スタイルの展示場を仮想体験できる『バーチャル展示場』はじめました!
パソコンでもスマホからでも24時間365日見学可能です。
360°ウォークスルーで、実際に歩いているかのように展示場を見学することができます。
無垢スタイルの「バーチャル展示場」はこちら

無垢スタイルの公式SNSで最新情報をチェック!

RELATED POSTS家の性能のお話の最新記事

ARCHIVE