アレルギー対策は室内環境を整えることが重要です

2019.07.25 Thu


おはようございます!こんにちは!こんばんは!!
無垢スタイル 新築コンサルティング部門の森園です。
 
私はアトピー持ちで、毎日保湿ケアをして肌荒れを防ぐ努力をしています。
ですが、努力をしていても肌が荒れてしまうことが多々あります(泣)
どうしてすぐに荒れてしまうのか?
今回はアトピーについてお話しさせていただきます。
 

◼︎ダニが原因となる主な病気

・アトピー性皮膚炎
・気管支喘息
・アレルギー性鼻炎
・虫刺病
・ダニの寄生による皮膚炎
・ダニの媒介による感染症

 

◼︎重症アトピー患者の主要アレルゲン

アレルギーの一種。皮膚のバリア機能が低下した乾燥状態に、ダニ・ほこり・食べ物等(アレルゲン)が侵入することや、ストレスなどが重なってしまうと起こります。

このように原因は一つではないのですが9割くらい患者がダニによるものと検査で出ています。
このままでは保湿することも大事なのですが、ダニに対して対策しなければ治ってもまた再発してしまいます(-_-;)

ダニはどうして出てしまうのだろう…。
その答えは家の中にありました。

 

◼︎ダニの発生要素

① 20~30℃の暖かい温度
② 70%以上の湿った湿度
③ 豊富な栄養源

この三つの要素があるとダニは大量発生してしまうみたいです!

つまり家をより清潔にし、湿度管理を徹底することがダニ対策になると分かりました。

アトピーにお困りの方は今お住まいのお家、これから建てようとしているお家が
湿度管理ができているのか今一度確認してみてください!
 
無垢スタイルでは、季節問わず湿度・温度を一定に保つことのできる全館空調を推奨しております。
無垢スタイルのモデルハウスでは、快適な次世代住宅を実際に体感することができます。
全館空調搭載の住まいをご検討の方は、是非モデルハウスまでお越しください!

無垢スタイルの公式SNSで最新情報をチェック!

RELATED POSTS家の性能のお話の最新記事

ARCHIVE