自然の恵みを設計に取り入れたパッシブデザイン

2019.05.14 Tue

O

こんにちは!

無垢スタイル建築設計 コンサルティング部新築部門の松木です。

 

家庭生活では、照明、調理、給湯、冷暖房等、沢山のエネルギーが使われ、その中でも、年間に消費する電力消費の四天王は、冷蔵庫、照明、テレビ、エアコンが大半を占めています。

特に、夏と冬のピーク時には、冷暖房の消費電力が上がってしまうのは、皆さんも経験されていると思います。

 

では、どのようにエネルギーを減らしていけば良いのかを考えると、世の中にはエコ住宅の工夫は沢山あります。

高断熱、高気密住宅、太陽光発電、オール電化、スマートハウス、高性能設備導入などなど。

これらは、エコ住宅の一部であり、エコ住宅を実現するための要因の一つです。

では、エコ住宅を実現させるための必要なのは何かというと、

『パッシブデザインの実現』

『自然エネルギー利用設備の活用』

『効率のよい設備や家電の選択』

の3本柱と言われています!
 
パッシブデザインとは、最大限に太陽や風の力を利用し、またそれを調整することによって、生活に必要な「明るさ」「暖かさ」「涼しさ」「新鮮な空気」を獲得する設計のことです!

自然の力を活用し、自然を感じられる心地良い暮らしと同時に、エネルギー消費量を大きく減らすことが可能になります!!
 
例えば、「新鮮な空気」を取り込み、「涼しさ」を得るための工夫として、窓の配置や種類を検討していきます。

風向きは地域や敷地によって異なり、季節や時間によっても変化します。

地域に吹く風のことを「卓越風」と呼びますが、この卓越風を把握することで、その敷地でどういう風向きになるかの情報を得ることが重要となります。

卓越風の情報をもとに、隣家や敷地のスペースなどから、空気の流れを考えて、窓の配置などを検討していくことで、効率良く新鮮な空気を取り込むことができます!!
 
このように、高性能住宅や設備を導入することも大切ですが、自然の力を活用していく、「パッシブデザイン」を利用していくことで、より良いエコ住宅を作っていくことができます!

無垢スタイルでも、パッシブデザインを活用した家づくりをしていますので、是非一度、モデルハウスで快適な家づくりの秘密を体感してみてください!!

無垢スタイルの公式SNSで最新情報をチェック!

RELATED POSTS家の性能のお話の最新記事

ARCHIVE