昼夜の温度差が大きい時季こそ、家の性能がものをいう
2023.11.27 Mon
こんにちは。無垢スタイル建築設計です。
昼と夜の寒暖差が大きくなる春や秋は、風邪をひいたり、体調を崩したりしやすいときでもありますね。隙間風も温度差も少ない家は、体調管理にもすごくいいんですよ~。
無垢の家で過ごす季節の変わり目がどんな感じか、ご紹介します!
寒さ暑さはエアコンで管理できるけど
すごく暑かったり寒かったりする季節はエアコンの温度管理でなんとかなると思います。しかし、エアコンを付けない春と秋、底冷えのする朝や、急に冷え込む夕方に、性能の良い家は本領を発揮する!と思います。
無垢スタイルの家は断熱性が高いので家の中の温度が外気に影響されにくいのです。体感としては、熱い日に家の中に入ると少しひんやりと感じるし、寒い日にはあたたかく感じます。つまり!寒暖差が大きい季節の影響を受けにくい!ということですね。
しかも、木の床が適度な湿度を維持してくれるから、乾燥しすぎて咳がでる、ということも少ないのです。高断熱で高気密でありつつ自然素材で建てる家はいいことばっかりなのです。
春と秋におすすめのライフスタイルハウス
無垢ノーススタイル
家族の暮らし方や趣味に合わせて選べるライフスタイルハウスの中でも、春と秋にいいなーと思う家、ひとつめは無垢ノーススタイル。
2階バルコニーに面したリビングは太陽の角度が変わっても日当たり良好。地面の冷気が上がってこないから温かく、北側が接道しているので、南のリビング側にはアスファルトの熱気も伝わりません。
無垢パッシヴハウス
そして、無垢パッシヴハウス。風や日光など自然の力で快適な暮らしを叶えたい方向けの家なので、季節によって変わる太陽の高さや角度を考えた造りで、吹抜けを通して家の中の空気が自然に循環するように考えられています。四季を感じる家とも言えますね。
無垢サーファーズスタイル
無垢サーファーズスタイルもいいなぁ。カバードポーチが広いから、道路の熱気や冷気が室内に入ってくるのを防ぐし、吹き抜けの窓から日差しが入ってくるのも温かい。ガレージが室内とつながっているから、車の乗り降りも室内からできて、外気に触れる機会が減ります。
季節を感じる無垢の家。まだまだ紹介したいけれど、体験しに来ていただいたほうが早いですね。百聞は一見に如かず。ご家族でのご来店、お待ちしています!

無垢スタイルの展示場一覧
無垢スタイルではスタジオ・展示場・ショールームにてお客様をご案内させて頂いております。
無垢材の良さや無垢スタイルのデザインポリシーを実際に体感してみませんか?
無垢スタイルの展示場一覧はこちら