断熱性・気密性とも密接に関係している「換気」についてのお話
2021.07.29 Thu
こんにちは!
コンサルティング部新築部門の濱中です。
7月もあっという間にあと少し、いよいよ夏本番なってきましたね。
今年はコロナウイルスの影響で、海に行ったり川でBBQなどはできませんが、自宅の庭などで家族BBQしたりお家時間を満喫したと思います。
コロナウイルスの影響でお家にいる時間が増え、お家の暮らし方の考え方が大きく変わりましたよね。
なので快適なお家づくりのポイントを、何回かに分けてブログでご紹介しています。
是非私の最初のブログからご覧になってみてください!
(前々回のパッシヴハウスについてのブログはこちら)
(前回の断熱性気密性についてのブログはこちら)
前回、断熱気密についてのお話をさせていただきました。
今回はその断熱性・気密性とも密接に関係している「換気」についてお話していきます。
「せっかく断熱気密性の性能を高めても保温性を高くしたのに、換気したら暖かい空気や冷たい空気が逃げちゃうジャーン!」と思われる方が多いと思います。
通常の換気だとそうなってしまう恐れがあるんですね…
なのでそうならないために、高気密高断熱の住宅と合わせてお客様にご提案させていただいている『無垢ブリーズシステム』についてご説明させていただきます!!
私も無垢スタイルに入社するまで知らなかったシステムなんですけど、これが本当にすごいんです!
どういったものか簡単に説明すると、ビルなどで使われる全館空調システムと似ているもので、外のpm2.5や花粉を99%除去するフィルター付きの吸気口を通って各階に天井にある空調室で空気を冷やしたり温めたり行いダクトを通して描く部屋に新鮮な空気を送る、そういったシステムになります!
もっと熱交換器だったり…プラズマ空気洗浄機だったり…と沢山の要素があるんですけど、簡単に説明するとこの様なシステムになります!
この無垢ブリーズシステムのメリットは主に2つあって、デザインと健康面です。
1つ目のデザイン面は、エアコンが各階の天井に1つしかないので各部屋にエアコンが露出しないです!
インテリアで隠せる様にしたり、ホテルライクやリゾートぽいデザインにしても、エアコンが見えるとどうしても生活感が出てしまいますよね…
なので室内の空間をスッキリオシャレにまとめたい方にとても人気です!
2つ目の健康面が特にポイントになります!
1つの場所で温度調節をして各部屋に空気を送るので、各部屋、各階の温度差がほぼないです!
最近よく言われるヒートショックによる事故(お風呂から廊下に出た時や夜中に寝室からトイレに行った時な
ど暖かい部屋から冷たい部屋に移動した時の温度差で無くなる事故)ですが、交通事故の5倍も起きているのが現状です…
本当に危険ですが、皆さん少なからず家でそのような経験があると思います…
なのでその様なことが起きないように、温度差ほぼ0の無垢ブリーズシステムをお勧めしています!
僕も最初そうでしたが「そんなことできるのー?」と思う方もいると思います。
そんなときは実際に体感するのが一番ですので、是非今の暑い時期に一度モデルハウスに遊びにきてください!
次回は、今までご紹介した快適なお家に長く安全に住み続けるために大事な耐震性についてご紹介します!

木造住宅の違いがわかる「構造現場見学会」
7月31日(土)・8月1日(日)
短期間しかじっくり見ることができない木造住宅の基礎を、今回は特別に伊勢崎市の施工現場にてご見学いただけます!
貴重な機会ですので是非お越しください。
「構造現場見学会」の詳細はこちら