「断熱性が高い家」をつくるために大事なポイントとは?

2020.12.06 Sun


みなさんこんにちは。
コンサルティング部 新築部門の河原崎です。
 
今回のブログテーマは、断熱についてです。
ご来場いただくお客様に、家づくりをする上でどんなことを気にされますか?と質問すると、多くの方が「断熱性」と答えます。
夏は涼しく冬は暖かい家に住みたい。これは家づくりをする方の共通願望かと思います。
 
ですが、住宅展示場などに行くと各メーカーで使用している断熱材が違うため、何が正しいのかが分からなくなってしまい、断熱迷子になってしまう方がたくさんいます。
ぶっちゃけたことを言うと、断熱材そのものの性能はそんなに変わりません。
 
高い断熱性能を実現しそれを維持するために大事なポイントは、ズバリ「施工性と施工位置」です。
 
まず施工性ですが、断熱性能が最強仕様の家があったとしても、ドアをすこしでも開けるとそこから冷気が入りすぐに中全体が寒くなります。
つまり、断熱の天敵は隙間であり、隙間なく仕上げられる施工性を持った断熱材を使うことが重要なのです。
 
その観点から無垢スタイルは、発泡ウレタンのアクアフォームを断熱材として使用しています。
現場で発泡するものなので、隙間をびっちりと埋めることができるのです。
 
続いて施工位置に関してですが、こちらは文字数の関係でここではあえて書きません!
興味を持ってくださった方は是非一度お問い合わせください!詳しく中立的にご説明させていただきます。 
皆様からのご連絡心よりお待ちしております!
 

無垢スタイルの7つのコンセプト

無垢スタイルでは「100年住宅」「天然無垢材」「夏涼しく冬暖かい設計」「建築家によるデザイン設計」など
7つのコンセプトを掲げ、丈夫で長持ちする 心地よいデザイン住宅を実現します。
無垢スタイルの「7つのコンセプト」はこちら

無垢スタイルの公式SNSで最新情報をチェック!

RELATED POSTS家の性能のお話の最新記事

  • Facebook

ARCHIVE