-
- 2006.06.11 Sun
リフォーム 外構工事
リフォーム担当の鈴木です。 今回は駐車場工事をご紹介します。 南側の庭には1台分の駐車場とお庭があります。 施主様のご要望として、大きな石や趣味の植木スペースも… -
- 2006.06.10 Sat
リフォームフェアの様子
こんにちは。建築アシスタント兼コーディネーターのヨネダです。 今回は6月3日・4日にさいたまスーパーアリーナで開催された リフォームフェアの様子をご紹介いたしま… -
- 2006.06.09 Fri
-
- 2006.06.09 Fri
セルフプロデュースを活かす無垢スタイルの家
設計のヨシーです。 最近、お客様と打合せの中で、よく出てくる話が、「キッチンを造作で自分の使いやすいように造りたい!!」というのがあります。 キッチンメーカーか… -
- 2006.06.08 Thu
おもてなしについて(後編)
こんにちは。コーディネーターのヨネダです。 今回は「戸建てにおけるおもてなし」についてです。 最近、親戚や友人を自宅に呼んで、おもてなしをした人はいますか? 忙… -
- 2006.06.05 Mon
温故知新から学ぶ ~第4章 人は城、人は石垣、人は堀の巻~
こんにちはっ!おさむっくです。 昨日、伊奈のU様邸の上棟式に参加してきました。 前回の「記念すべき1日」で、最終的に“人”なんだなぁ~という形で 締めさせて頂き… -
- 2006.06.04 Sun
築300年の家から持ってきた古材
おかまっぷです! 今日、古材を運搬するのに、長~い梁がトラックに乗り切らず泣く泣く切断しました。 築300年の家から持ってきた古材ですが、切断するとまだヤ二が出… -
- 2006.06.03 Sat
-
- 2006.06.02 Fri
無垢スタイルなおもてなし 前編
こんにちは。コーディネーターのヨネダです。 今回は、「おもてなし」について考えてみたいと思います。 最近、マンションの折込チラシやモデルルームの空間は、まるでホ… -
- 2006.06.01 Thu
【無垢スタイルの評判】 新しい住まいの和
素材が生み出す光の安らぎ、住まう人の感性、和みの住まい。 ケヤキの大黒柱の存在感と、こだまする古新蒼然。 そんな自然の素材で造られた落ち着く空間。 柔らかな表情… -
- 2006.06.01 Thu
「住宅用火災警報器の義務化」
現場監督のジュンジです。 現在進行中の無垢スタイルの現場でもすでに住宅用の火災警報器を設置の話がでています。都内ではすでに義務化でした。 ついに6/1からさいた… -
- 2006.06.01 Thu
温故知新から学ぶ~第5章
温故知新から学ぶ~第5章 鶏鳴狗盗(けいめいくとう)の巻①~ こんにちは!おさむっくです。朝マックと聞き間違えないように気をつけてます。。。テヘヘ さて、すっか… -
- 2006.05.31 Wed
温故知新から学ぶ~第4章
温故知新から学ぶ ~第4章 人は城、人は石垣、人は堀の巻~ こんにちはっ!おさむっくです。先日、伊奈のU様邸の上棟式に参加してきました。 前回の「記念すべき1日… -
- 2006.05.29 Mon
不動産購入の極意 実例検証
こんにちは土地セミナー講師の當間です。 今回は、さいたま市西区で土地購入をされたO様についてのお話です。 当初O様は弊社の土地探しセミナーに10月の末に参加され… -
- 2006.05.28 Sun
無垢スタイル 地域密着
設計のイッシーです。 先日、お客様と間取りのお打合せ中、すこし話題がそれて出身高校の話になって気が付いたのですが、お客様が趣味でやられているサッカーのチームメイ…