インテリアのワンポイントアドバイス Vol.1

2005.06.17 Fri

インテリアコーディネーターのグッさん(女子)です。 心地よい住まいづくりにちょっとでもお役にたてる、インテリアのワンポイントアドバイスをお話しようかなと思っております。 皆さんは、映画やテレビに出てくるような、カッコイイお部屋、かわいいお部屋、ゴージャスなお部屋に憧れていませんか?確かに見ていると、あんな家に住めたらいいな〜って思ってしまいますよね。でも、ちょっと待ってください。現実は、そこで毎日生活するのですから、暮らしやすいお部屋の方が良いと思いませんか。


壁やカーテン、絨毯の汚ればかり気にしていたり、家具が少しでも傷つかないよう最新の注意をはらってばかりいたら、住んでいる人は疲れてしまいます。 「住まい」は、“ 見た目” ではなく、心身ともに“リラックス”できることが重要です。 誰でも、自分が好きな「モノ・コト・色」に囲まれていることが一番幸せを感じられます。でも、好きなものに囲まれているけど、雑然としていて片づかな〜い。って方いませんか。そんな方のために「空間バランス」のアドバイス。 人が入ってきて気持ちよく感じる、心地よい空間は “気” の流れが良いのです。つまり、空気がよどまない風通しの良い場所だということです。部屋の中がモノで溢れていると、窓を開けても風がさーっと通る感じがしませんよね。置いてあるモノとモノの間に空気が溜まってしまっているようでね。これは、空間に対してモノの量が多すぎて、バランスが崩れてしまっているのです。 空間の広さに対して30%のモノ(家具・小物・道具など)の量が適正です。 「空間」は“面積”に加えて“高さ”もあるので、置くモノの高さも考慮して下さい。場所が開いていると何か置きたくなる衝動は抑えましょう。何も置いていない「空間」もインテリアの一部なのです。「空間」があるからそこに置かれたモノが引き立つのです。 モノに溢れた豊かさより、広々した空間でゆったりと時が流れるような心の豊かさが感じられるインテリアのお部屋はいかがですか。 次は、溢れてしまうモノをどう収納するのか。どうやって美しい空間をつくるのか。といったテーマで、具体的に「空間バランス」の良い部屋を作っていくための「賢い収納戦略術」をお話したいと思います。

TAG:
無垢スタイルの公式SNSで最新情報をチェック!

ARCHIVE