住まいの防犯対策で備えあれば憂いなし
2019.07.31 Wed
こんにちは。
無垢スタイル建築設計 コンサルティング部新築部門の石川です。
最近、物騒な事件が頻発しておりますが、現在の埼玉県内の犯罪情勢を見させて頂きますと、トップだった平成16年の18万件以上から平成17年以降の14年間で約6割、犯罪件数が減っています。
スゴイ減り方ですよね。
しかし、ピンポイントで見ていきますと、例えば無垢スタジオラボさいたま市の北区で、「侵入窃盗」については、なんと!!昨年と比べ44.9%も増加しています。
共働き世帯が増えたから?
高齢者世帯が増えたから?
いずれにしても家に泥棒が入ってきたら、怖いですよね。
そこで、「防犯対策」となります。
まずは、犯罪者にターゲットにされない様な環境づくり。
- ・見通しが良い外構計画にする。人が隠れて作業出来ないように、周りの人から見て死角を作らない。
- ・足場になるような物を家の周りに置かない。
- ・北側など見えにくい敷地などは、防犯砂利を敷く。
- ・犬を飼う。(可能であれば)
- ・シャッター、防犯ガラス、強固な面格子、窓の選定など。
- ・ホームセキュリティ導入の検討。
- ・家の照明を付け、いる気配を作る。(最近は遠隔操作可能になりました。)
- ・そして近隣住民と仲良くなり、関係を強化。
などなど
「ターゲット」になってしまいますと、なかなか厳しいと思いますので、とにかく水際で防止出来れば、それに越したことはないと思います。
ちなみに無垢スタイルのガラス仕様は、「防犯ガラス仕様」が基準仕様となっています。
防犯対策は、出来れば家づくりの最初のタイミングから考えていきたいですよね。
防犯対策万全の家も、無垢スタイルまでお問い合わせください。