おさむっくのつぶやき ~トカイナカ

2007.04.05 Thu

どーも、おさむっくです。
今日は「トカイナカ」 のお話しです。
まだ私もあまり詳しくはないのですが、どうやらこのトカイナカ、【リタイア後には、自然に囲まれた空気の美味しい場所でのんびりと・・・】と考える人が増えてきた
ことで出来た言葉だとか。
ただ、老後のことを考えると、徒歩圏内に病院やコンビニ、スーパーがあって便利な生活は捨て難いものですよね。それを考えると都市の中心部寄りに住まなければなりません。
しかし、都市の中心部寄りですと、空気の美味しい自然に囲まれた空間は・・・(汗)ということになってしまいますよね。
そろそろ「トカイナカ」が見えてきましたでしょうか。
そう、トカイナカとは都会と田舎の中間に位置する「都会ともいえ田舎ともいえる場所」、逆に言えば「都会でもなく田舎でもない場所」のことです。
退職したら、どこに住もうか・・・、定年を迎える団塊の世代をはじめ、都会と田舎の中間に位置する「トカイナカ」に、関心が集まっているようです。
ある週間誌によれば、トカイナカの定義とは都会から車で片道1時間半から2時間以内で、その土地になくても、近郊に病院やスーパーがあるエリアのことを指すのだとか。
トカイナカなら、広い庭でガーデニングをしたり、温泉やゴルフを日常的に楽しめる上、ときどきは都心に出向いて、コンサートや美術館へ足を伸ばすなど趣味を満喫することも可能。
多様化するライフスタイルのひとつの形として、今後さらに注目度が高まりそうですね♪

TAG:
無垢スタイルの公式SNSで最新情報をチェック!

ARCHIVE