おもてなしについて(後編)
2006.06.08 Thu
こんにちは。コーディネーターのヨネダです。
今回は「戸建てにおけるおもてなし」についてです。
最近、親戚や友人を自宅に呼んで、おもてなしをした人はいますか?
忙しいし散らかっているし・・・理由はともかく、そのような機会は減っているように思います。
日本には客間と呼ばれる、接客専用の部屋を用意していることが多いですが、
リラックスして、何かをするという空間ではないですよね。
(床の間がある和室というのがまだまだ一般的なんでしょうか?)
一方、欧米では一緒に料理をしてパーティーを開催して、みんなで楽しむことが最高のおもてなしと考えられています。
一番のプライベート空間で同じ時を過ごすことにより、お互いの信頼を深めているのです。
また、整理されたキッチン周りやセンスのよいディスプレイこそが主婦(主夫)のステータスであり、尊敬に値することなのです。なので、家に招かれた方は、どれだけその家が素晴らしいかをほめる訳です。
つまり戸建ての「おもてなし」の目的は、絆を深めることにありそうです。
オープンキッチンとつながる広いリビングが主流になってきた日本においても、
欧米スタイルのおもてなしが広がりをみせてきています。
今度ためしに友人とパーティーを開いてみませんか?