泥棒に狙われやすい家
2018.05.28 Mon
こんにちは!
無垢スタイル建築設計 新築コンサルティング部の春原です!
皆さんは、家の防犯についてじっくり考えたことはあるでしょうか?
「うちが、泥棒に狙われるなんてないだろうな」と思って防犯について考えたことがないという方もいると思います。
ですが!いつあなたのお家が狙われるかわかりません。
そんな時に備えて、防犯意識を持つことが大切だと思います。
泥棒はあらかじめ狙った家を下見するところから始まります。
その下見の際に泥棒はこんなところチェックしています。
・見通しの悪い位置に勝手口がある。
・新聞受けに新聞や郵便物がたまっている。
・夜になっても洗濯物が干しっぱなしになっている。
・塀や植木などで隠れる場所があり、表からの見通しが悪い。
など、このようなものがあげられます。
皆さんのお家と比べてどうでしょうか?
そこで、簡単にできる防犯対策を二つお教えします!
まず、お家の庭周辺に防犯砂利を敷くこと。
砂利をお家の周りに敷くことで、もし誰かが砂利の上を歩いたら音がするので、気が付けるということです。
そして、洗濯物や郵便物を放置しないということ。
洗濯物や郵便物を放置していると、家を空けていることや、そこまで気が回っていないことが分かるので、泥棒に狙われやすくなります。
なので、郵便物や洗濯物をこまめに入れることが大切です。
狙われにくい家で暮らすことが一番ですが、
土地の形状やライフスタイルの関係など対応の難しいところがあるのが実情です。
そんな時は、住まいのプロである無垢スタイルまでご相談ください。
簡単に、手早くできる防犯対策を伝授いたします!