新興住宅地と既存住宅地のメリットデメリット
2016.08.05 Fri
無垢スタイル 新築コンサル営業の當間です。
振興住宅地と既存住宅地について
今回は振興住宅地と既存住宅地のメリットデメリットについて纏めてみました。
特に埼玉県は新興住宅地が多い地域です、両方のバランスが良い地域がお勧めですね。
■新興住宅地
【メリット】
・大規模な振興住宅地は学校や公園などの施設が近く、街の景観が良い。
【デメリット】
・交通の便が悪い地域が多いため車がないと不便
・建築条件が多く自由度が制限されやすい
■既存住宅地
【メリット】
・横のつながりを持つ地域が多く、防犯面で安心できる。
・バスや交通の便が良いところが多い
【デメリット】
・同世代の子供が少なく、地域によっては学校が遠くなり住みにくい環境
・コミュニティーが発達して周りとの関係が複雑
上記のように、「新興住宅地」と「既存の土地」には
それぞれメリットとデメリットがあります。
「新興住宅地」は施設が充実していることが多く、入居者が比較的新しいこともあり
同じ世代の人が集まりやすい傾向にあります。
なので、子供がいる場合は友達ができやすい環境といえます。
一方、「既存住宅地」はご近所さんが顔見知りという所も多いので
治安の不安は少なく、ご近所同士の助け合いや気配りが大切になってきます。
また、どんな人が住んでいるのか事前にチェックできるのも
「既存の土地」のメリットです。
無垢スタイルでは土地探しのお手伝いもしていますので
お困りのかたは是非無垢スタイルまでお問い合わせください。

無垢スタイルの土地探しセミナー
お土地の探し方から見方決め方まで、ポイントを簡単にわかりやすくお教えします!
お気軽にご参加いただき、賢い家づくりの参考になさってください!
「土地探しセミナー」の詳細はこちら