無垢 さいたま市文蔵K様邸着工しました。

2006.04.03 Mon

さいたま市文蔵K様邸着工しました。
まずはしっかりとした基礎工事です。
060330001k.jpg
本日は基礎工事についてお話をします。
まず地縄をもとに遣り方をかけます。
遣り方(やりかた)とは建物の基準となる通り芯を出す為と水平の基準を出す為に設ける仮設建設物です。
もちろん基礎工事後は撤去されます。
よく工事中にこのシーンを見かける事があると思います。
建築が知らない人でも何か始まるな?と分かるものです。
この貫と垂木に墨出しをして基礎工事が進みます。
次の工程が根伐→次が地業→次がステコン→次が鉄筋配筋・外枠組み→次が配筋検査→次が耐圧CON打設→次がアンカーセット→次が立上り枠組み→次が丸型換気口設置
次が立上りCON打設→枠ばらし・埋め戻し・ポーチCON打設で基礎工事完了です。
無垢スタイルの特徴は丸型の換気口です。
丸型の換気口を1.2M間隔で設置しますので風通りが良いです。

TAG:
無垢スタイルの公式SNSで最新情報をチェック!

ARCHIVE