将来を見据えた家事動線
2016.04.23 Sat
こんにちは。コンサルティング部新築部門の蒲谷です。
今回は、家事動線についてお話しさせて頂きます。
私はキッチンから洗面所への動線を設計する上で
なるべく1直線になるように心がけて設計させて頂いております。
先日お伺いさせて頂いたOB様の家では
2階リビングで、広さの関係上、浴室・洗面を1階に配置しておりました。
動線的にそこはどうかとお聞きしましたら、そこまで気にならないとのお話しでした。
ただ、そこから3階のバルコニーで洗濯物を干すので
浴室が3階にあったら眺めも良く良かったかもしれないと申されておりました。
ああ、なるほどと思いましたが、、、
将来的に階段を上がって3階まで行ってお風呂に入るのは辛いかなと感じました。
家事動線に関しても、今は良くても、10年後、20年後、30年後にどうなるかも
必要な考案要素になると思っております。
我が家は、3階建てで2階にリビング水廻りがあるため
将来は1階に水廻りとリビングをリフォームして持ってこようと考えております。
そんな将来を見据えながら、後悔しない家づくりを行いたいものです。
CATEGORY:ムクスタッフのお話