古材さいたま市 古材は材木

2006.03.15 Wed

おかまっぷです。 ちょっと古材(こざい)の話第三弾です。
古材は骨董品でもなければ、ゴミでもありません。私たちは「材木」だと思っています。
これまで日本では、国内の民家や町家から出る古材はなかなか流通しませんでした。逆にアメリカやカナダなどの北米では古材はとても人気があって盛んに売買が行われています。
近年このような北米の古材は日本にも輸入されて店舗や住宅の内装材として活用例が出てきています。
このことから何が言えるというと、これまで日本国内で解体された民家や町家の古材の殆どは捨てられたり燃やされたりしていて、逆に海外から輸入した古材が活用されている。何とも摩訶不思議な状態になっているような気がします。
その理由は、大きく3つあると思います。
一つ目は、国内産古材の価格が曖昧だったこと。
二つ目は、解体された民家や町家から出る古材が再利用されるまでの仕組みができていなかったこと。(流通の仕組みが確立していない)
三つ目は、古材を使いたいと思ったときに、どこで買えるのか?ということが明確になっていなかったこと。
私たちは、これまで骨董品的な価格やタダ同然の価格で売買されてきて安定しなかった国内産古材の価格に、しっかりとした価格設定基準を設け、価格の安定化を図りました。
そして古材が、解体されてから再利用されるまでの流通の仕組みを具体化し、お客様が古材を使いたいと思ったときに、最寄の地域のお店で購入する事ができる環境の整備を進めています。
われわれの使用している古材は、古材鑑定士の認定をもった各地のスタッフがしっかりと目利きをして、同じ鑑定基準に基づいて値段設定と品質の管理をしている商品です。
古材は骨董品でもなければ、ゴミでもない。古材は材木です。これが私たちのこだわりです。
~おまけ~
古材を使ってみたい方、大募集!
現在在庫に築300年の古民家からとった古材が大量に在庫あります。
年月だけが作りだせる風合いをご家庭でもお楽しみいただけます。
また、古材の買取・移築の相談も随時受け付けていますので、お気軽に声を掛けてください。
無垢スタイルでは、古材販売も行っております。興味のある方は、こちらへ
kozainet.jpg

TAG:
無垢スタイルの公式SNSで最新情報をチェック!

ARCHIVE