キッチンの使い勝手を良くするには?
2015.10.20 Tue
こんにちは無垢スタイルの永堀です。
今回はキッチンの使い勝手についてお話します。
せっかくキッチンを作ったのなら、効率よく家事をこなしたいですよね。
今回は失敗例をもとにかんがえてみましょう。
【その1】ゴミの置き場所に困っている
まずはゴミを分別できる場所を確保しましょう。
勝手口や窓をつけることで通気性があがり臭いも
気にならなくなり、外に簡単に出せますよ。
【その2】キッチンの高さが合わなくて使いづらい
キッチンは(身長÷2+5㎝)がちょうどいい高さと言われてます。
例えば身長160㎝の方は80㎝+5㎝で85㎝。というふうになります。
【その3】冷蔵庫の配置が悪く使いづらい
リビングからすぐに使える位置に配置すれば
使いやすいですが、冷蔵庫の中が丸見えになるのがイヤだという方もいます。
その場合は人が立っていても後ろが通れるようにスペース確保するといいでしょう。
目安は1mくらいあると少し余裕があります。
●浴室/洗面室とのつながり
●何人で作業するのか?
●コンセントの数と位置
●将来ふえそうな調理器具
などなど…、生活スタイルはさまざまです。
間取りを考えた段階で、いろいろシュミレーションしてみると
あとあとの困り事も少なくなります。
また、展示場や見学会などで事例をたくさん体感してみるのも、
非常に勉強になります。
失敗して後悔しないようにじっくり計画しましょう。
無垢スタイルでは、シュミレーションや体感していただくために、
展示場や見学会などで、コンサルタントが親身にアドバイスをさせていただいております。
『実際に体験してみたい!』『いっしょに考えて欲しい!』など
ご要望がありましたら、お気軽にお問い合せください!