地鎮祭にてピ〜〜ピロリ〜〜〜♪♪〜さいたま市 注文住宅
2010.11.15 Mon
こんにちは。
最近「ヘラ釣り」にズッポシはまってしまった、
ムクスタまっちゃんです。
まだ初めたばっかで右も左もわかりませんが、
「来年はぜったいぃぃ〜〜〜〜
大会にでるぞぉぉ〜〜〜!!!!」
その為にも、今やらなければいけない事を
模索中です。
それはさておき
本日地鎮祭に参加させて頂きました。
地鎮祭ってなんだろう???
地鎮祭とは、工事を始める前にその土地の神を鎮め、
土地を利用させてもらうことの許しを得る儀式のこと。
又、それに伴い工事の無事安全を祈願する
儀式でもあります。
せっかく家を建てるなら、昔からの伝わる地鎮祭を
やってみたいものですね。
儀式の合間に神主さんが笛を吹くのですが、
私個人的に妙に笛が気になって気になって・・・
おそらく桜の木かな?太くてごついのが笛です。
そしてこちらが楽譜です・・・読めません・・・・
昔からの伝わりって本当すごいなぁと関心した1日でした。
CATEGORY:ムクスタッフのお話
TAG: