FRP防水って??〜安心安全な住まいづくり

2010.09.19 Sun

こんにちは、
ムクスタ「まっちゃん」です。
今日はFRP防水についてご説明します。
FPRの言葉の由来から
「Fiber Reinforced Plastics」
日本語に訳すと、「繊維強化プラスチック」 になります。
特徴は、ガラスの繊維とプラスチックを混ぜて強度を増して、
かつ軽量・防水性に優れています。
20100919matumura01.jpg
みなさんこのFRP、実は身近な所でも一杯使用されているんです。
船の底や、バイクや車のパーツなどなど。
形が決まってないので自由な形を形成することが可能です。
我々はこのFRP防水をバルコニーの防水層として
使用しております。
もともと透明な防水層になっていて、
バルコニーではその上にグレー色の塗料を塗っております。
長年使用していますと、いつもサンダルを置いてある所だけ
色あせてきたり・・・
な〜んて話しもよく聞きます。
色あせることは、防水性能の観点からいって
さほど重要ではありませんが、問題なのが重たい物を
落としてしまって出来たヒビとか・・・・
今読んで頂いてるそこのあなたっ!
あんまりバルコニーの床を見る機会って、正直ないですよね。
今一度、バルコニーのチェックをしてみたら如何でしょうか?

TAG:
無垢スタイルの公式SNSで最新情報をチェック!

ARCHIVE