照明計画のコツ〜家づくりのアイデア

2010.09.13 Mon

こんにちは。
7月に会社の近くのアパートに引っ越して、
最近は毎日自転車で通勤しているムクスタの大林です!
今日は少し照明についてのお話をしたいと思います。
照明のコーディネートは本当に面白いです。
ちょっとした工夫で、家の雰囲気がぐっと良くなります。
例えば玄関ホールの一角にニッチ(壁厚を利用したカウンター)を
つけて、その中に小型のダウンライトを埋め込んだり、
スポットで天井から照らしたりして、カウンターに置いた小物を
ライトアップする方法があります。
ここで注意したいのは、廊下の全般照明とアクセント的な照明を
別に考えない方が良いということです。
例えば廊下の天井にメインのダウンライトがあって、
それとは別にニッチにダウンライトをつけた場合、
単純にスイッチを分けてしまうと、ニッチの照明はいずれほとんど
使わなくなってしまう可能性が高いのです。
せっかく照明をつけたけど普段ほとんど使わないのでは
もったいないです。
そうならない為には、ニッチの照明にもホールの全般照明としての
機能を持たせると良いです。
壁に飾った絵を照らすダウンライト、ニッチのダウンライト、
ストリップ階段の下につけたスポットなど、それ自体を
ホールの全般照明としてしまえば明るさにメリハリがつき、
変化のある空間になり、見せたいところに目線を誘導することができます。
家づくりの際は、是非検討してみてください!

TAG:
無垢スタイルの公式SNSで最新情報をチェック!

ARCHIVE