続:行楽シーズンはいかがお過ごしで?
2023.11.14 Tue
こんにちは!
建築コンサルティング部の大川です!
前回のブログに引き続き、行楽シーズンの旅行記録をお伝えしようと思います!
続いては、「那須ステンドグラス美術館」へ行ってまいりました!
https://sgm-nasu.com/
敷地に入る駐車場の入り口から雰囲気のある鉄製の柵が立ち並び、石造りの洋館はまるで日本ではなく海外に旅行に来たかのように感じます。
(こんな洋館に住みたい方は無垢スタイルのモルタル造形なら住めますよ 笑)
美術館と名前がついていますが、建物の中には何種類もの礼拝堂があり、聖書に書かれている受胎告知やキリストの復活などを模したステンドグラスが飾られておりました!
私はここを訪れて初めて知ったのですが、かつてステンドグラスはただ光を取り込む窓としての役割だけでなく、文字の読めない人々にもキリスト教の教えを布教する役割をになっていたとかなんとか・・・
確かにこの美術館に飾られているステンドグラスはどれも宗教画で圧巻。
パイプオルガンの演奏会中は身も心も清まるような空気感で息を飲んでしまいます…!
隣接する教会では挙式も挙げられるそうなので、プロポーズをしてこれから新居も考えようかなというご主人!候補に入れてみては??
最後に、インスタグラムもあるのでご存じの方もいらっしゃると思いますが「What?」那須店様の紹介です!
こちらは元々美術館だった場所を、敷地・建物をそのまま雑貨屋に活用しているそうです!
正直、雑貨屋だと知りながら訪れても中に入っていいのか戸惑ってしまいました💦
正面に見える塔のようなところから中に入ってもまるでバックヤードみたいな感じで物が並べられており、本当の入り口はどこにあるのか迷ってしまいます…
ようやく中に入ると大小さまざまな輸入雑貨や小物・インテリア・観葉植物などジャンルも国も関係なく迫力のある空間が出迎えてくれます!
(中世の甲冑が売っていたのは衝撃でしたが…買う人はいるのだろうか?)
元美術館ということもあり建物が4つほど分かれているので、外に出てから次の建物に移るたびに雰囲気が変わるので、まるで不◯議の国のアリスのようでした!
今回は結構特徴的なスポットに行ってきましたが、お客様の好みの世界観を作り上げるためにスタッフ一同提案いたしますので、なんでもご要望をぶつけてくださいね!
実際のお住まいやモデルハウスでご体感いただいたり、コーディネーターのインテリア紹介のブログも面白いと思いますよ!
開催予定の見学会はコチラ!

完成見学会のお知らせ
12月23日(土)・24日(日)埼玉県日高市にて
暖かい暮らしが叶う自然素材の平屋住宅
完成見学会を開催します!
ペレットストーブで冬も暖かい!回遊性のある間取りで暮らしやすい平屋住宅。この機会をお見逃しなく。
完成見学会の詳細はこちら