戸建てかマンションか

2023.11.21 Tue

皆さんこんにちは。建築コンサルティング部の河原崎です。
ついこの間まで季節外れの暖かさが続いておりましたが、ようやく冬の気候になり急に寒くなりました。私は洋服が好きなのでたくさんの種類を着ることのできる冬は好きな方ですが毎年この季節はなぜか侘しさを感じます。
インフルエンザが今年は例年よりも流行しているようですので、健康に気を付けながら過ごしていきましょう。
 

さて、今回のテーマは「戸建てかマンションか」についてです。


 
住まいづくりを進めていくうえで、頭をよぎる方も多いテーマではないでしょうか。
私は今無垢スタイル建築設計で主に注文住宅の営業活動をしておりますが、実家はマンションですので、マンション育ちになります。
どちらの特徴も理解しているつもりですので、今回は私目線で感じることをメインに書き進めていきます。
 

■戸建て住宅の詳細なメリット

・プライバシーと独立性が高い:
→戸建て住宅は周囲の建物や住人との接触が少なく、プライバシーを確保しやすいです。また、自分の家を所有しているという独立感もあります。
 
・庭や駐車スペースを所有できる
→戸建て住宅では一般的に庭や駐車スペースを所有できます。庭でのバーベキューやガーデニングを楽しんだり、車を駐車するスペースに制限がないため、利便性が高いです。
 
・建物の管理やルールに制約されず、自由度が高い
→戸建て住宅では、マンションのような管理組合や共有のルールに制約されず、自分自身で建物や敷地を管理することができます。自由度が高く、自分の好みに合わせてカスタマイズすることも可能です。
 

■戸建て住宅の詳細なデメリット

・労力がかかりやすい:
→戸建て住宅を購入する場合は、土地の購入や建築手続きが必要になります。土地探しや建築計画の段階で時間と労力を要しますので、相応の覚悟が事前に必要です。
 
・交通の便が悪い場合もある
→駅から近い土地は価格が高いため少し離れたところに建築をする方も一定数いらっしゃいます。そのため通勤や買い物などの移動に時間や費用を要する可能性があります。
 
 

■マンションの詳細なメリット

・セキュリティが強化されており、安心感がある
マンションではセキュリティ対策が強化されており、エントランスや共用部分の監視が行われているため戸建てより安心感があります。
 
・メンテナンスや修繕費用を分担できる
→ マンションでは管理組合がメンテナンスや修繕を行うため、個別に負担する必要がありません。共有費用として分担されるため、負担額が抑えられます。
ただ、住んでいる限りずっと修繕積立金や管理費が発生しますのでここはデメリットにもなりうる要素です。
 

■マンションの詳細なデメリット

・プライバシーが制限されることがある:
→マンションでは隣人との共有空間(廊下やエレベーター)が多いため、プライバシーを確保することが難しい場合があります。隣人との音や臭いに敏感な方には注意が必要です。
 
・管理組合のルールに従う必要がある:
→マンションでは管理組合によるルールや規則に従う必要があります。例えば、ペットの飼育制限や改装の制限など、一定の制約を受ける可能性があります。
 
・車を止めてから部屋までが遠い
→細かいことですが、たくさん買い物をした時はかなり大変です。
またゴミ出しも階段やエレベーターを使って出しに行く必要がありおっくうになります。新聞等の郵便物も1階まで下りないと取得できません。
 
いかがでしょうか。
今回は中立的にまとめてみました。ブログですので簡易的にはなりましたが、記載した内容以外にも気にしなければならないことはたくさんあります。
無垢スタイルではどちらもご案内が可能ですのでお悩みの方はぜひ一度ご相談ください。
 
宜しくお願いいたします。
 
 

無垢スタイル建築設計がつくる
ZEH基準のゼロエネ自然素材住宅

自然素材の住み心地はそのまま、省エネ・創エネで実質エネルギーゼロで家計に優しく永く快適に暮らせる住まいをご提案します。
「ZEH基準のゼロエネ自然素材住宅」詳細はこちら

無垢スタイルの公式SNSで最新情報をチェック!

ARCHIVE