床の傷がきになるあなたへ~無垢の床メンテナンス 初級偏

2010.04.22 Thu

どうも、ムクスタのまっちゃんです。
今日は床のメンテナンス 初級偏をお送りします。
引越しを終えて、ひと段落もつかの間・・・・
実際に使用してみて、傷が!!!
なんて方も多いかと思います。
確かに無垢の床材は他の床材より傷は付きやすいです。
しかし、しっかりとメンテナンスを行なう事によって、
長持ちし、味となっていきます。
方法としては、ペーパーという紙やすりを用意してください。
よくホームセンターに行くと売ってますが、
紙やすりは100番という目の粗さがいいです。
グリップのついた道具と合わせて1500円程度で購入できます。
この道具を用いて床の表面を削るのです。
多少の傷に関しては、この作業でかなり分りにくくなります。
個人的には削っている時の臭いがスキです!
何度でも蘇る木はやっぱりいいなぁと想うひと時でもあります。
この時注意してください!!!
必ず床の目と同じ方向に削ってください。
削ったあとは、掃除機で埃を十分に吸い取り。
自然塗装のウッドライフを塗り、しっかりと乾燥させれば完成です!!
「うまく出来るかなぁ」と感じた方は
アフターサポートサービスを利用して下さい!
「おっいいかも!やってみようかな」
という方は、ぜひ試してみてください!!
「こんなの知ってるよー」って方は・・・
次回上級編を乞うご期待!!

TAG:
無垢スタイルの公式SNSで最新情報をチェック!

ARCHIVE