趣味の手作りガレージ
2023.04.17 Mon
こんにちは、設計室の中野です。
今回は珍しくアクティブに、バイクツーリングのお話しです。
私が以前勤めていた会社の、尊敬する大先輩に会いに行ってきました。
そしてその先輩の(自作の)ガレージを見せてもらい、大好物のお蕎麦を食べる一泊ツーリングです。
私の場合なのですが、クルマでの快適なドライブと違い(バイクの場合)、何かの強い欲求を満たす目的(地)が必要なので、気になる食べ物か温泉、もしくは誰かに会い行く約束がある時だけ?走ります(笑)
もちろんそれ以外にもバイクツーリングの楽しみは沢山ありますが、年齢を重ねるとともに腰が重くなっているように思います💦
前置きはさておき、高速道路のサービスエリアでその先輩と合流し、久しぶりの再会で話が盛り上がる・・・その前に!
まず向かうのはお蕎麦屋さん!
ほぼ飾りっ気のない普通のお蕎麦ですが、十割蕎麦だからか香りがよくて、すぐに完食!
お腹が落ち着いて、思い出したかのようにバイク談義や昔話で盛り上がり、せっかくなので信号の少ない快適な山道をちょっと走ります。
そこは信州、すぐに標高の高い場所にたどり着き、天気はイマイチでもアルプス山脈を眺めてその風景に癒されます。
共通の趣味があると、久しぶりでも歳の差があっても会話が尽きません(笑)
そんなこんなでくねくね道も楽しみながら、やっと先輩の自宅ガレージに到着し、せっかくなので記念写真を撮らせてもらいました。
普段からかなり強面ですが、笑うとなぜか・・・もっと怖いです💦
そしてガレージの入口はそれっぽくモノクロ写真でご披露します。
この建物は古い倉庫ですが、この写真の扉から自作し内装もコツコツと手作りで(100円ショップの物も沢山使い)仕上げた空間なのです!
設計だけでなく施工まで自分でしてしまう、なんとも器用な先輩です!
しかも、その内装はこの通りの出来栄え!
バーカウンターと自慢のハーレーを置くスペースに、そのパーツや革ジャン等々も飾ってある、バイク好きには夢のような空間です!
もちろんバーカウンターの奥には小さなキッチンもしつらえてあり、さらにその横には2~3人がごろ寝出来るスペースもあります。
でもそちらは非公開(笑)
その後は近所の温泉に浸かり、のぼせるまでバイク談義とビールに・・・
寝不足のまま翌朝にまたバイクに跨り、美味しい空気と景色も楽しみながら家路につきました。
このガレージを見せてもらって感じたこと
私がこのガレージを見せてもらって感じたことは、その出来栄えの良さだけでなく、この先輩のように夢や目的(目標)は強く願い行動すれば必ず叶えることが出来るんだなぁと、すごく考えさせられました。
なかなかこの先輩のように自力(自作)で夢を叶えてしまうひとは多くはないと思いますが、その夢を現実とするため先に誰かに宣言することもありだと思います。
そんな時はぜひ私どもに聞かせて(相談して)いただけば、その背中をぐいっ!と押すだけでなくいろいろなお手伝いをさせていただけます。
そんな記念すべき第一歩!
ぜひ皆様の夢のマイホーム計画を私にも聞かせてください。
ちなみに・・・
この新しい熊谷展示場は電動シャッター付のガレージもある素晴らしい建物です!
もちろんクルマ用のガレージとしてだけでなく、沢山のBBQ道具や釣り具に自転車、ボート、ゴルフやスノーボードにガーデニング用品置場等々、多目的に使えます。
みなさまならココをどんな趣味に利用しますか?
ご来場、心よりお待ちしております。

無垢スタイルの施工事例
一棟一棟がお施主様の夢を叶えたお住まいです。
ナチュラルモダンやシンプルモダン、カフェスタイル、北欧風、ヨーロッパ風、和モダン、などなど。
様々な施工事例をご覧いただけます。
無垢スタイルの施工事例はこちら