目黒のインテリアショップ「Black bord」に行ってきました♪

2022.02.20 Sun

こんにちは。
設計室 インテリアデザイナーの下村です。
 
関東ではめずらしく、雪降りましたね⛄
雪と言えば、北京オリンピック開催中ですね!
氷上を舞う姿には、見惚れてしまいます。
 
さて、先日現場確認と家具ショップに行ってきました。
目黒にあるインテリアショップ「karf」の姉妹店「Black bord」です。
こちらは、北欧ヴィンテージ家具、小物のお店で、カフェも併設されています。
広々とした店内は、ところ狭しと素敵な家具が並んでおります☺
 

 

 

 
中でも、Yチェアのヴィンテージは、人気があります。
写真のYチェア(CH24)は、オーク材のヴィンテージ品です。
存在感ありますね・・。
一人の木工職人であったハンス・J・ウェグナーの作品です。
木材の特質と特色を生かしたディティール、職人技巧を際立たせる意匠が特徴的です。
 
不思議なくらい、様々なインテリアテイストと相性が良く、最近では、古民家やジャパンディースタイルの家と組み合わせをしました。
そして、オーナーの体系に沿った座り心地になるという、素晴らしい椅子です。
デザインのアイコンとしても活躍しますね。 
 
近々お引渡しとなるお家を少しですが、ご紹介します。
 

 

 

 

 
インテリアはグレイッシュモダン。
床はオーク材の無垢材、壁はドライウォールというアメリカでは、メジャーな塗装工法を使用しています。
サラっとした印象の仕上がり、様々な家具にも相性が良いですね。
メンテナンスも仕上げ材の上から補修や塗り込みが可能のため、安心です。
カラーはライトグレーにしています。塗装色にもこだわりがあり、暗い印象にならないように吟味して選びました。
 
内装材は数年前と比較すると進化していて、選択肢は数多くありますが、色を選ぶ際は「面積効果」を意識すると選びやすくなります。
小さいサンプルだけではなく、大きめのサンプルで確認し、さらに暗がりで見る印象と窓際では、感じ方が異なりますので、注意が必要です。
 
無垢スタイル建築設計では、インテリアコーディネーターが壁材や床材の選定を、お手伝いしています。
また、実際にモデルハウスでは、素材の特徴など展示しておりますので、この機会にぜひ、モデルハウスにお越しください!
 

無垢スタイルの展示場一覧

無垢スタイルではスタジオ・展示場・ショールームにてお客様をご案内させて頂いております。
無垢材の良さや無垢スタイルのデザインポリシーを実際に体感してみませんか?
無垢スタイルの展示場一覧はこちら

無垢スタイルの公式SNSで最新情報をチェック!

ARCHIVE