やっぱり建物やインテリアっていいなぁ~

2021.12.09 Thu

こんにちは! 設計室 インテリアデザイナーの下村です。 
いよいよ、木枯らし1号が吹いて、寒くなってまいりました。⛄
 
12月はクリスマス🎄もあり、楽しい出来事が多い季節ですね!
また、師走ということもあり、なぜか毎年忙しい時期でもあります。
病気やケガに気をつけて、楽しい年越しをしたいと思います!
 
さて、11月の紅葉が美しいときに、長野に旅行に行ってきました。
建物やインテリアの魅力を中心にご紹介させていただきます。
 
長野県は私にとって思い出深い旅先でもあります。
幼い頃に家族で毎年りんご狩りに行っていました。
お蕎麦や果物が大変美味しい地域でもありますね☺
空気や水が澄んでおり、日本アルプスを望む景観は圧倒的な存在を感じ、自然の偉大さを感じることができます。
今回訪れた中で、もっとも身が引き締まったのが、、、「松本城」です! 
 

 
お天気にも恵まれたせいか、雄大ですね。
松本城は日本の数あるお城の中でも、大変人気があるお城だそうです!
2019年のテレビで放送されたランキングでは、なんと3位! 
国宝であり、漆黒の美しい姿が優美です。漆黒は毎年塗り替えられているそうです。
 
また、お城内部を天守まで登ったのですが、とても急な階段の昇り降りで良い運動になりました😂
(気が引き締まったではなく、身=身体が引き締まった経験をしました(笑))
 
上を見上げると、大きな梁や柱の木組みに圧倒されました。
 

 
その後、訪れた「安曇野ちひろ美術館」でも、優美な天井木組みを見ることができました。
 

 
湾曲した木材のデザインに目が奪われます。木目とガラスを多く使った建物は、内藤 廣氏の設計ですが、自然光の取り入れ方が素晴らしいと感じました。
やさしい配色の空間があり、いわさきちひろさんの作品をより一層際立たせる建築となっています。
 
そして、今回の目的の1つでもある「松本十帖」(宿泊施設)をご紹介したいと思います。
松本十帖は、浅間温泉に位置する「小柳」という旅館をリノベーションするとともに、人気が少ない浅間温泉の再生プロジェクトでもあります。
 
建築業界では大変注目されている建築家 谷尻誠氏、吉田愛氏が率いる「SUPPOSE DESIGN OFFICE」(サポーズデザインオフィス)の設計デザインとなっております。
とても楽しい、面白い、カッコイイデザインです!
 

 
見ごたえある建物となっているため、今回のご紹介はここまでに。☺
次回続きをご紹介したいと思います!
やっぱり建物って、インテリアっていいなぁ~♡とニヤニヤしながら、写真を眺めております(笑)
 

無垢スタイルの体感型ショールーム

『さいたま市環境教育ネットワークパートナー』にも登録された『住まいの体感モール』は、理想の暮らしを体感して学べるショールームです。
「耐震」「温熱環境」「住宅設備機器」「間取り・生活導線」「バリアフリー」など住宅における重要素を体感してみませんか?
無垢スタイルの『住まいの体感モール』はこちら

無垢スタイルの公式SNSで最新情報をチェック!

ARCHIVE