自宅がテーマパーク?!「モルタル造形」の魅力とは

2021.11.22 Mon

こんにちは!無垢スタイル建築設計の濱中です。
今回は、無垢スタイルグループの「グリーンアンドハウス」についてご紹介していきます。
 
グリーンアンドハウスでは、造形アーティストが手掛ける本格個性派輸入住宅を建築しています。
主にモルタル造形という手法を使い、テーマパークのような個性的な建物を立てています。
(グリーンアンドハウスのHPはこちら
 

 

 

 

モルタル造形とは

モルタル造形とは、壁や塀などにモルタルにレンガの形に彫刻したり、エイジング塗装をすることでアンティーク調に再現する技術です。
なので海外のアンティークやアニメの世界観などが好きな方にとても人気があります。
 

モルタル造形のメリット

【メリット1】 無限大にデザインができる
モルタル造形は、プロのデザイナー大工の完全ハンドメイドなため、複雑なデザインでも自由自在に作り出すことができます。
 
【メリット2】 いろいろな場所に使える
モルタル造形はコンクリートに近い素材なので、耐火性を求められる場所や耐水性を求められる場所など様々な場所に使用できます。
 
【メリット3】 日常的に手入れが不要
アンティークな風合いを再現する工法のため、汚れなどがついても目立ちづらいです。
メンテナンスとしては、10年に一回色を抜けないようにクリア塗装のみです。
 

モルタル造形のデメリット

 
【デメリット1】 重量が重い
木やタイルに比べてモルタルは重量が重いため、その重さが構造的に耐えられるか検討することが大切です。
 
【デメリット2】 熟練した職人さんが必要
材料によっては水分の吸収性に差がありそれも考慮して作業しなくてはならないなど、技術と経験が必要になります。
モルタル外壁の出来上がりの良し悪しは職人の腕に大きく左右されるため、「グリーンアンドハウス」のように高い技術力のある施工会社を選ぶことが大切です。
 

最後に

一部のみモルタル造形を取り入れる方も増えています。
内装外装で少し取り入れるだけでも雰囲気が変わるのでおすすめです。
北欧ヴィレッジのリカスハウスの煙突にも取り入れているので、是非一度実物をご覧になってください!
ご来場お待ちしております。
 

 

無垢スタイルの展示場『北欧ヴィレッジ』

Hyggeな世界観を体感できる埼玉県初の北欧テイスト複合型展示場です。
無垢スタイルが新たに提案する”ほっこりする暮らし”をこの展示場で感じてみませんか?
『北欧ヴィレッジ』の詳細はこちら

無垢スタイルの公式SNSで最新情報をチェック!

ARCHIVE