みどりの力~さいたま
2008.08.04 Mon
積算部石倉です。
8月に入り夏本番ですが、今朝ふと通勤途中の道路わきの田んぼ
を眺めた時に、こんなにも緑が鮮やかだったのかと驚かされました。
それと同時に、広大な敷地が緑のカーペットを敷いたようになった
風景に、何か、ほっとするような、癒されたような感じがしたんです。
色にはそれぞれ効果があると言われていますが、緑にはどんな
効果があるのだろうと思い、ちょっと調べてみました。
緑は人間にとって明るくて見やすい色なのだそうです。赤は暖かく、
青は冷たく感じますが、緑はその中間にあたり、ちょうど心地よいの
でしょうか。目が疲れたときには、遠くの緑を見るのが良いと覚えて
いたのですが、そういった理由なのですね。
それから、人の心を落ち着かせる効果があるのだそうです。
昔は世の中に、自然の緑がたくさんあったでしょうから、今よりも人の
心は穏やかだったのでしょうか。最近の事件のニュースなどを見ると
そんな事も考えてしまいます。
朝は時間を気にしている事が多いので、そんな素敵な緑の景色さえ
見る余裕も無かったのかもしれません。
皆様も外に出た時に、いつもは見ない所を眺めてみては如何でしょう。
何か素晴らしい発見が出来るかも知れませんよ。