住宅用火災警報器の設置の義務化

2008.05.26 Mon

こんにちは監督のジュンジです。
本日は住宅用火災警報器についてお話します。
新築では平成18年6月1日から設置が義務化され
無垢スタイルでの新築現場でもしっかりと設置され
ています。

基準法の完了検査でも火災警報器の設置を確認し
設置されていないと不合格で完了しません。
既存住宅では市町村の条例により多少期限が変わ
ります。
ちなみにさいたま市では平成21年6月1日から義務
ですので、平成21年5月31日までに設置をしてください。
と言うことになっています。
皆さんご存知でしたか??? 
その他では行田市は平成23年6月1日から、さいたま市、
行田市以外では平成20年6月1日から設置の義務になり
ますのでご注意してください。
また悪質な販売などが増えるなど市町村などからの注意
もありますで気をつけましょう。
ホームセンターなどにも販売していますのでお値段は確認
してください。そんなに高額な商品ではありません。
本当に悪質販売だけには注意を!!!
写真ではリフォームのOBである狭山市のM様邸に設置工事
をさせて頂きました。
設置場所は「寝室」条件により「階段」に設置致します。
詳しくは無垢スタイルにお気軽にご相談ください。

Green-remake-baner.jpg
さいたま市・所沢市のリフォーム・増改築・リノベーション・営繕工事は
「Green-リメイク」

TAG:
無垢スタイルの公式SNSで最新情報をチェック!

ARCHIVE