ホルムアルデヒドのお話

2006.12.25 Mon

こんにちわ。設計のヨシーです。
最近、使用する住宅建材の話で「F☆☆☆☆の材料なので問題全くありません・・・」などと平気でおっしゃる方がいるようです。
みなさまは「ホルマリンキャッチャー剤」ってご存知ですか?
シックハウスの規制前からあるホルムアルデヒド類の多く含有された接着剤に、内部添加型ホルマリンキャッチャー剤を混ぜるだけで、なんと F☆☆☆☆の試験にパスしてしまうという優れもの。
われわれから見ると「毒をもって毒を制す」的な方法に見えるのだが、世の中的にはそれが当たり前となっている。しかも一般ユーザーにはそれが知らされていないという現状。
ホルマリンキャッチャー剤の効果も集成材の接着剤と同じように何年持つかは定かではなく、住んで何年後かには実は有害物質まみれの家になってしまう・・・なんてことも?
現代の住宅建築でF☆☆☆☆の建材なしにするというのも工夫が必要だが、 F☆☆☆☆を使いまくるのも問題だと思う。
今の世の中、何を信用したらいいのかわからないと言われているが、やはり自分自身、知識や情報を常に収集分析し、正しい情報をお客様に提供していかなくてはと考える一日でした。

TAG:
無垢スタイルの公式SNSで最新情報をチェック!

ARCHIVE