無垢って何の木??
2006.12.09 Sat
初めまして。新人の丸岡です。
今日は「無垢材」についてお話したいとおもいます。
といっても無垢の特性などといったことではありません。
もっと単純な事です。
といいますのも、先日両親に「無垢って何の木」と聞かれたからです。
ハテ?どういうこと?と思われるかもしれませんが、
実は両親は無垢材といったものが、松やヒノキのような特定の木の名称だと思っていたのです。
あらためて聞かれて、考えてみると「ああ、なるほどなぁ」気づいた事があります。
それは字から連想できにくいと言うことです。
例えば、
合板=板が合わさっている
集成材=集まった材を成型している
などと、何となく字から意味合いが連想できると思います。
では無垢材は? ということです。
よく、無垢は「うぶ」とか「清潔」といった意味で使われることが
多いかと思いますが、よくよく調べてみると全く混じりがないこと、純粋なことといった意味があるそうです。
つまり、他の材と組み合っていない、混じり合っていない、樹木を伐採したそのものの材ということになります。
こうして考えてみると、何とな~くわかるのではないでしょうか。
無垢材!! いい響きですね~。
名前を付けた人に感謝感謝です。