セルロースファイバー

2006.11.02 Thu

弊社では断熱材をセルロースファイバーというものを使っています。
cf2.jpg
どういったものかご存じない方に簡単に説明させていただきます。
まず壁にシートを貼り吹付ける部分に穴をあけてホースをそこに差込して吹付けていきます。もちろん穴をあけたところはふさぎます
断熱もさることながら防音もバッチリです。
srf1.jpg
セルロースファイバーとは、天然の木質繊維のこと。木質繊維が優れているその秘密は、一本一本の繊維の中に存在する自然の空気胞にあります。
セルロースファイバーは、この様々な太さの繊維が絡み合い、さらに空気の層を作り、一層熱や音を伝えにくくします。また、木質繊維特有の吸放出性で適度な湿度を保ちます。
現在、断熱材にはコストや施工の面から、グラスウールに代表される「鉱物系」や硬質ウレタンフォームなどの「化学物質系」のものが多く使われています。が、それらは人体や環境に対する負荷が大きいという問題があります。
自然の恵みが私たちに快適な暮らしをもたらしてくれる。 まさに天然の力です。
弊社ショウルームにもサンプルがありますので、是非、お越し下さい! 

TAG:
無垢スタイルの公式SNSで最新情報をチェック!

ARCHIVE