木の不思議

2006.07.26 Wed

おかまっぷです。
今日は木の不思議についてです。
木は世界で一番長生きで、一番大きく成長する種族です。
樹木はなぜ、巨体を保持し長寿を保てるのでしょうか?
それはリグニンという物質のおかげです。
この聞きなれない物質は、元来、植物にとって有害な排出物でしたが、植物の進化の過程で水中生活から陸上生活に変わると、そのとき水中に排出していたものを体内に取り込み、無害化するという絶妙な処理をやってのけたのです。
この体内に取り込まれたリグニンが木材繊維を構成する細胞壁にセメントを塗り固めたようにビッシリと貼り付いて、接着剤の役目を果たし、これが樹木全体を極めて強固な、そして長生きする性質を持つことにしたものです。
そのほか木には不思議がいっぱいです。
060726002m.jpg
木の模様(木目)をみているとなぜ気分が落ち着くの?
木の香りの正体は?
等など、今度8月の5日に木の不思議勉強会を行います。
講師役として不肖ながら私が勤めさせていただきますが、私が講師というよりみんなで研究・実験して
体験してみようと思います。
8月のイベントのページを見て「木の不思議」の勉強会をチェックしてみる。

TAG:
無垢スタイルの公式SNSで最新情報をチェック!

ARCHIVE